特選譜
2023年に龍棋会は60周年を迎え、龍棋の発行部数は98冊になりました。
過去の龍棋の記録から九州大会の団体戦、個人戦の棋譜を中心に特選譜を紹介します。
対局日 |
棋戦 |
先手 |
後手 |
|
1973年(昭和48年)6月1日(土) |
第1期王将位3番勝負 |
伊東忠信(熊本大学5回) |
清田祐一(熊本大学4年) |
棋譜 |
1974年(昭和49年)11月4日(月) |
秋季九州大会 個人戦 |
今村 豊(熊本大学3年) |
身吉 剛(九州大学1年) |
棋譜 |
1975年(昭和50年)5月5日(月) |
春季九州大会 個人戦 |
平井 章(熊本大学3年) |
身吉 剛(九州大学2年) |
棋譜 |
1978年(昭和53年)11月5日(日) |
秋季九州大会 団体戦 |
梶原 (九州大学) |
弘田 理(熊本大学2年) |
棋譜 |
1979年(昭和58年)12月5日(水) |
王座戦 団体戦 |
浦田康夫(熊本大学3年) |
菱田正泰(名古屋大学) |
棋譜 |
1982年(昭和57年)1月16日(土) |
熊大将棋部 A級順位戦 |
小袋敬之(熊本大学3年) |
松下和広(熊本大学7回) |
棋譜 |
1982年(昭和57年)11月1日(月) |
秋季九州大会 個人戦 |
新谷良徳(熊本大学5回) |
千草 (宮崎大学) |
棋譜 |
1986年(昭和61年)11月24日(月) |
秋季九州大会 団体戦 |
竹永国弘(熊本大学4年) |
北村公一(九州大学2年) |
棋譜 |
1986年(昭和61年)12月7日(日) |
北九州大会 準々決勝 |
高田治彦(九州大学1年) |
釘崎 正(熊本大学1年) |
棋譜 |
1988年(昭和63年)5月6日(日) |
春季九州大会準々決勝 |
藤田雄一郎(熊本大学1年) |
古賀一郎(九州大学4年) |
棋譜 |
1989年(平成元年)1月15日(日) |
熊九対抗戦 |
中村太平(熊本大学3年) |
古賀一郎(九州大学4年) |
棋譜 |
1989年(平成元年)5月4日(木) |
春季九州大会 団体戦 |
高田治彦(九州大学4年) |
山富 浩(熊本大学3年) |
棋譜 |
1989年(平成元年)6月10日(土) |
新人戦 決勝 |
宮本学治(九州大学1年) |
甲斐 満(熊本大学1年) |
棋譜 |
1989年(平成元年)11月6日(月) |
秋季九州大会準々決勝 |
高田治彦(九州大学4年) |
釘崎 正(熊本大学4年) |
棋譜 |
1990年(平成3年)8月12日(日) |
OB総会トーナメント |
長門俊治(熊本大学OB) |
中村太平(熊本大学5回) |
棋譜 |
1991年(平成3年)10月19日(月) |
熊大将棋部 A級順位戦 |
田代尊久(熊本大学3年) |
甲斐 満(熊本大学3年) |
棋譜 |
1992年(平成4年)6月21日(日) |
北九州大会 個人戦 |
有川大輔(九州大学1年) |
藤田雄一郎(熊本大学5回) |
棋譜 |
2001年(平成13年)10月1日(月) |
熊大将棋部 A級順位戦 |
山内啓史(熊本大学5回) |
嶋村孝史(熊本大学4年) |
棋譜 |