1963年(昭和38年)4月 | 村上英一さん、清田紀一さんが熊本大学に入学。 |
1964年(昭和39年)6月 | 熊本大学将棋同好会「龍棋会」が発足。部長は村会英一さん、副部長は清田紀一さん。 |
1965年(昭和40年)5月 | 九州学生将棋大会に初出場。会場は福岡大学。 |
1965年(昭和40年)6月 | 部員が30名に達し、熊本大学将棋同好会から将棋部へ昇格。 |
1968年(昭和43年)7月 | 初めての夏合宿が高森町で行なわれた。 |
1969年(昭和44年)3月 | 五葉会の借部屋から生協食堂近くの部室へ移動。 |
1975年(昭和50年)8月 | 第1回のOB総会が熊本市で開催された。 |
1983年(昭和58年)8月 | 20周年OB総会が丸子旅館(熊本市)で開催された。 |
1993年(平成05年)8月 | 30周年OB総会が開催された。来賓は早咲誠和アマ名人。 |
1999年(平成11年)1月 | 部室が新サークル棟へ移転した。 |
2003年(平成15年)8月 | 40周年OB総会が開催された。来賓は早咲誠和アマ名人、田尻隆司アマ名人。 |
2013年(平成25年)8月 | 50周年OB総会が丸子ホテル(熊本市)で開催された。来賓は仲本正次郎さん(熊日観戦記者) |
2023年(令和05年)8月 | 60周年OB総会が国際交流会館(熊本市)で開催された。 |
1973年(昭和48年) 5月 | 伊東忠信さんが龍棋会で初の九州学生名人となった。 |
1973年(昭和48年)11月 | 久保数男さんが九州学生名人となった。 |
1975年(昭和50年)11月 | 米村憲輔さんが九州学生名人となった。準優勝は久保数男さん。初の龍棋会同志の個人戦決勝。 |
1976年(昭和51年) 5月 | 九州大会団体戦で初優勝。 |
1976年(昭和51年) 7月 | 西日本大会で準優勝。 |
1977年(昭和52年) 5月 | 九州大会団体戦で優勝。 |
1977年(昭和52年) 7月 | 西日本大会で4位。 |
1977年(昭和52年)11月 | 九州大会団体戦で優勝。 |
1977年(昭和52年)12月 | 王座戦で5位。 |
1978年(昭和53年) 5月 | 松下和広さんが九州学生名人を獲得(1度目)。準優勝は金山道夫さん。 |
1978年(昭和53年) 6月 | 松下和広さんが学生名人を獲得。 |
1978年(昭和53年)11月 | 九州大会団体戦で優勝。全国大会で王座戦3位。 |
1979年(昭和54年) 5月 | 松下和広さんが九州学生名人を獲得(2度目)。 |
1979年(昭和54年)11月 | 九州大会団体戦で優勝。 |
1980年(昭和55年) 5月 | 松下和広さんが九州学生名人を獲得(3度目) |
1980年(昭和55年) 6月 | 松下和広さんが学生名人戦で準優勝。 |
1981年(昭和56年)11月 | 九州大会団体戦で優勝。 |