熊本大学将棋部龍棋会

部員募集

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
熊本大学将棋部「龍棋会」では、現在、新入部員を募集しています。
将棋に興味のある方は、気軽に部室を訪れてください。

説明会

Twitterで掲示してあります。
Twitterアカウント@kumashogi

よくありそうな質問

以下では、熊本大学将棋部がどういうところか、Q&A形式で紹介したいと思います。
分からないことがあれば、kumasyougi(アットマーク)yahoo.co.jpまでお問い合わせください。

Q.部室ではどのような活動をしているの?
A.毎週、土曜の1時から1時間ほど、部会を行っています。
部会のあとは、土曜レーティング(部員同士の対局)を行っています。
平日も楽しく将棋を指しており、大会がない時期になると将棋以外の
ボードゲームが流行ったりします。

Q.どんな大会に出場しているの?
A.春と秋に九州学生将棋大会(九州大会)があります。
団体戦と個人戦に分かれており、上位に入賞すると、
全国大会や西日本大会などの上位大会への出場権を手にします。
九州大会の団体戦は、大学将棋の中でも一番盛り上がる大会で、
将棋部では、この大会で優勝することを1番の目標に活動しています。
また、夏と冬には北九州大会があります。こちらは九州大会とは違い、
大学間の交流を目的とした大会です。
他には、熊本で開催されるアマチュアの一般大会にも出場しています。

Q.部員はどれくらいいるの?
A.学部生と大学院生を合わせると、20人を超える部員がいます。
そのため平日の夕方や夜には、だいたい部員がいます。
また、女性の部員もいます。
詳しくは部員紹介をご覧ください。

Q.初心者ですが大丈夫ですか?
A.部員がルールから丁寧に教えますのでご安心ください。
また、将棋部には何人か有段者がいますので、その人たちから教わることで
すぐに強くなれるのではないかと思います。
熱意さえあれば、大学から将棋を始めて団体戦のレギュラーを取ることも可能です。

Q.2年生以上、もしくは大学院生なのですが…
A.将棋に興味があり、部費を払える方でしたらどなたでも入部することができます。
実際に、現部員には2年生や大学院生のときに入部した人がいます。
将棋という共通の趣味があるので、すぐに仲良くなれると思います。

Q.部費はいくら?
A.1年で3000円です。秋ごろに払います。入部費はありません。
体育系のサークルと比較すると安いのではないかと思います。

Q.兼部はできる?
A.問題ありません。実際に掛け持ちをしている部員は何人かいます。

Q.アルバイトとの両立はできる?
A.問題ありません。ただし、土曜の1時にある部会には出席してください。

Q.将棋部のレベルはどのくらい?
A.九州大会の団体戦で見てみると、'11年度の春は5大学中3位、
'11年度の秋は4大学中3位でしたが、'12年度の春は5大学中2位で
西日本大会に出場、'12年度の秋は6大学中1位で学生王座戦に出場と、
最近になって実力をつけてきています。
将棋倶楽部24で二段くらいの棋力があればレギュラー入りが狙えます。